嗚咽の森

最近のサザエさんをテレビで見たことがなかったので、久しぶりに録画して確認してみたのですが、昭和のままの時代設定で、逆に新鮮な印象を受けました。 家の中の廊下に黒電話があり、電話は黒電話の一家に一台。携帯電話は誰も持っていませんし、リビングは…

はてなブログに移管

今まで、はてなダイアリーでブログを書いてきましたが、はてなダイアリーでは記事の更新ができなくなり、はてなブログに移管しました。 はてなブログに移管してからも、いろいろと書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します!

AIに期待したいこと

AI技術の進歩によって、期待したい光景があります。 それは、私のふるさとのような山の中にある集落が、「何もない村」から、「いろんなものがある村」へと変貌を遂げることです。 具体的には、ある植物や昆虫や鳥などにスマホのカメラを合わせると、その生…

2019年

明けましておめでとうございます。 2019年は、平成から次の元号へ変わる節目の年。どのような一年になるのでしょうか。 世の中の動きを見守りつつも、自ら取り組むべきことにしっかり取り組んでいきたいと思います。 今年も一年間、どうぞよろしくお願い申し…

「通信障害」とは

通信設備の不具合などによって、通信機能が正常に働かなくなる状態。そのため、スマートフォンをはじめとする通信端末が「圏外」となり、通信できない状態。 2018年12月6日午後、ソフトバンクの大規模な通信障害により、ソフトバンク・ユーザーのスマートフ…

本店移転しました

本日、2018年11月1日(木)に本店移転したことにより、住所変更しました。新住所:東京都中央区銀座1−3−3 G1ビル7階1204号 心機一転、また新たな気持ちで業務に取り組んでまいります。今後も皆様のご指導を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げま…

プロ野球選手の引退

私よりも年下の世代で活躍したプロ野球選手が、どんどん引退していきます。 私自身、年齢だけで言えばイチロー選手よりも年上ですから、プロ野球選手で年上の世代は完全にいなくなりました。少し寂しいような気もしますが、シビアに結果が求められるスポーツ…

テレワーク

「テレワーク」を導入する企業が徐々に増えている。日立製作所は、10万人規模の社員が自宅や外出先で働ける体制の整備を進めるというニュースがあった。 日立製作所の場合、「テレワーク」のための機器やシステムをはじめとしたノウハウを確立し、それをパッ…

生産年齢人口と労働力人口

日本の「生産年齢人口」(15歳〜64歳)は、1995年から2015年までの20年間で1000万人減少し、今後も減少していくものと推測される。人口予測は精度の高いものとされていることから、外国人の受け入れ等、大幅な制度変更が実施されない限り、人口はほぼ予…

スマホとパソコン

インターネット接続するツールとして、最近、スマホがパソコンを上回ったそうである。iPhoneが世に出てから10年、スマホの浸透率は爆発的なものだったから、もっと早くからスマホがパソコンを上回っていたものと思い込んでいたが、日本では2017年に逆転し…

仕事の進め方

最近、あるネットニュースで、「作業が速い人は、今ある作業が終わっていなくても、新たに依頼された作業を、とりあえずはかじるようにしている。そうすることで、新たな作業に対する問題意識が自然と生まれ、たまたま調べていた情報が『次の作業でも、この…

「寸陰を惜しむ」

「寸陰を惜しむ」の精神で、時間を大切に使っていきたいと思うものの、ついついダラダラと過ごしていることがある。 まとまった自由時間を取れる日は、事前に計画を立てることが大切だろうが、外出が多い日に「寸陰を惜しむ」ためにはどうしたらよいだろうか…

働き方改革

日本において、「働き方改革」という言葉を最近よく目にする。国会で審議されていた話題でもあるが、私が20代の頃と比べると、「あまり残業してはいけない時代」になってきたようだ。 「働き方改革」に関連して、高度経済成長期の日本企業のVTRがときどき…

卒業できない夢

ときどき、大学を卒業できない夢を見る。実際は、大学を卒業してからすでに20年以上が経過しているが、なぜか未だに大学を卒業できず、もがいている夢を見る。なぜだろう。 最近、高校を卒業できず、先生から「そろそろ卒業してもらえないかなあ」と催促さ…

国民栄誉賞

将棋の羽生さんと同時に、国民栄誉賞を授与されることになった囲碁の井山七冠。ただ、私自身が囲碁のルールを知らないため、井山七冠がどれだけすごいのかを理解できずにいる。 インターネット検索で調べてみたところ、なんと中学一年生ですでにプロ入りして…

インターネット革命

インターネットが出てきた当時、その本質を理解していた人は、本当に一握りだったと思う。私自身、「こんなにすごい革命だったのか」と、今さらながらに反省する。 インターネットが出てきた当時は、世の中に携帯電話が出てきて、FAXが浸透してきて、ワー…

2018年

2018年。明けましておめでとうございます。 実質的な、平成の時代の最後の一年間がスタートしました。新時代に向けて、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。今年一年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。

AIとの共存

AIが今後、どのように受け入れられていくのかに興味があります。 最近のニュースでは、大手企業においても、契約書の作成、商品内容の照会対応等、業務関係の作業をAIに任せる動きがあるようです。確かに契約書の作成や商品内容の照会対応においては、人…

将棋人口と囲碁人口

インターネット検索した情報を確認すると、将棋人口、囲碁人口とも、以前と比べるとかなり減少しているようです。また、日本国内においては将棋人口のほうが多く、全世界においては囲碁のほうが圧倒的に多いようです。 最近は、いわゆる「競技人口」は少なく…

新聞発行部数の推移

一般社団法人日本新聞協会のデータ。2000年の発行部数を100%とした場合、2016年の発行部数は、一般紙:84.0% スポーツ紙:54.8% 合計:80.6%となっています。 最近では、スポーツ新聞のニュースは、インターネットで見るものというイメージがあります。 …

回転寿司とセルフレジ

ときどきチェーン店舗の回転寿司で食事をするのですが、非常によくできたシステムだといつも感心させられます。 カウンターではなく、テーブル席に座ることができるし、いちいち店員さんを呼ぶ必要がなく、タッチパネルでお手軽に注文することができる。注文…

会話するAI

総務省は、人工知能(AI)を活用して人と会話するサービスの開発に乗り出すそうです。 このニュースを見て「なぜ総務省なのか?」と思ったのですが、総務省のホームページを見て納得しました。ホームページには、「総務省は、『国家のOS』とも言うべき重…

都道府県別最低時給一覧

都道府県名 平成29年度最低時給(円) 平成28年度最低時給(円) 北海道 810 (786) 青森 738 (716) 岩手 738 (716) 宮城 772 (748) 秋田 738 (716) 山形 739 (717) 福島 748 (726) 茨城 796 (771) 栃木 800 (775) 群馬 783 (759) 埼玉 871 (845) 千葉 868 (8…

米国の貿易赤字

米国の商務省が発表した2017年8月のモノの貿易収支によると、日本に対する貿易赤字は前月比13・5%増の65億5400万ドル。これは、国別で言うと、中国に次ぐ第2位に位置するそうで、日本との貿易赤字の拡大は、自動車の輸入が増えたことに大き…

画像認識機能

グーグル社は、新型スマートフォンに機械学習してくれるカメラを搭載したそうです。これにより、カメラが捉えた「対象物」が何かを「検索」してくれるようになります。 「目の前で咲いている花の名前は?」「今、どこかで鳴いている、この鳴き声の鳥の名前は…

コンテンツ・デリバリー・サービス

アカマイ・テクノロジーズ社の設立者の一人、トム・レイトン氏の記事を読んで、「コンテンツ・デリバリー・サービス」というビジネスが存在していることを知りました。 これは、世界中のプロバイダにコンテンツのコピーを蓄えたサーバを配置し、ユーザを最寄…

スマートスピーカー

LINEのスマートスピーカー「WAVE」では、「ニュースを教えて」と語りかければ、ニュースが聞けるようになったそうです。また、「国内ニュースを教えて」「経済ニュースを教えて」「スポーツニュースを教えて」といったように、さまざまなジャンルに…

ホームスクーリング

子供を学校に行かせず、家で勉強させる教育形態を「ホームスクーリング」と呼ぶそうです。 アメリカでは、全ての州でホームスクーリングを合法化しており、100万世帯程度がこの制度を採用しているとのことです。 今後、日本で(保護者側の)テレワーキン…

「スマートリプライ」

ネットニュースに面白い記事があった。レイ・カーツワイル氏がグーグルで35名程度のスタッフを率いて開発したサービスに、「スマートリプライ」というものがある。 返信メールを作成するユーザーに3種類の返信文を提案し、タップ操作で文章が選択できると…

化石燃料車

フランスとイギリスは、すでに2040年までにガソリン車およびディーゼル車の販売を禁止することを発表しています。 今日のネットニュースを見ていると、今度は中国政府が化石燃料車の生産・販売を禁止する政策を検討し始めたということです。中国政府も正式発…