インターネットにおける電子商取引の状況

産 業(平成18年) BtoB BtoC
全産業 64.3% 32.5%
建設業 82.0% 14.7%
電気・ガス・熱供給・水道業 77.9% 10.3%
情報通信業 73.0% 36.4%
サービス業 72.2% 27.9%
製造業 68.4% 23.7%
鉱業 66.7% 21.1%
医療,福祉 64.4% 30.6%
運輸業 62.4% 16.6%
教育,学習支援業 59.8% 59.5%
不動産業 57.7% 59.4%
卸売・小売業 55.9% 37.7%
金融・保険業 53.9% 45.3%
農林漁業 48.4% 56.7%
飲食店,宿泊業 45.0% 68.2%
複合サービス事業 33.3% 33.3%

総務省統計局のデータより作成)

平成18年のデータですが、インターネットにおける電子商取引の状況として、「B to B」においては全体で64.3%、「B to C」は全体で32.5%となります。今後も増加していく(すでに増加している?)余地があるということでしょうか。


「B to C」のほうが「B to B」よりも高い割合の産業としては、「不動産業」「農林漁業」「飲食業,宿泊業」が挙げられます。また、「教育,学習支援業」「複合サービス事業」においては、同程度の割合です。


意外だったのは、「金融・保険業」でしょうか。「B to C」においても、平成18年ですでに45.3%まで伸びてきています。「安全・安心」が十分に確認できればインターネットで取引したほうが「効率的」なだけに、今後も増加していく可能性を秘めているのでしょうか。